令和7年度 桜満開で始動
2025年04月02日
こんにちは
少し肌寒さが残りますが
令和7年度を迎えました
明日は、入学式
当校自慢の桜とともに
新入生を歓迎しております

*正面玄関にて。プロフィール写真に負けないくらい満開です




少し肌寒さが残りますが
令和7年度を迎えました

明日は、入学式

当校自慢の桜とともに
新入生を歓迎しております
*正面玄関にて。プロフィール写真に負けないくらい満開です

↑ 2階にある図書室や実習室からも楽しむことができますよ



↑ 2階図書室前にて。
↑ 在校生でも難問?? どこから撮影したかわかりますか??
ヒントは2階です

入学式の設営の様子は
インスタグラムもぜひ



#伊万里看護学校
ちなみに、教員園芸部の活動も春になり
活発に活動しています

今年度も、伊万里看護学校をよろしくお願いします

看護科 演習風景
2025年03月25日
看護科1年生の演習風景です
ネブライザー吸入
呼吸管理
酸素療法
3連ドレナージ法の原理
診療の補助技術の講義中
呼吸循環を整える技術の演習を行いました
酸素や吸引など、勤務施設でよく経験する技術では
学生間で
手順や方法について、意見や疑問を出し合い
臨床の技術と基本的知識を振り返り
明日からの現場に生かすことができているようです
働きながら学生生活の大変さもありますが
すぐに臨床に応用できるところは
当校の強みでもあります
診療の補助技術の講義中

呼吸循環を整える技術の演習を行いました

酸素や吸引など、勤務施設でよく経験する技術では
学生間で
手順や方法について、意見や疑問を出し合い
臨床の技術と基本的知識を振り返り
明日からの現場に生かすことができているようです

働きながら学生生活の大変さもありますが
すぐに臨床に応用できるところは
当校の強みでもあります

祝☆卒業
2025年03月01日
本日、卒業式です
看護科30回生
准看護科59回生
ご卒業おめでとうございます
午後からの開式に向け
粛々と進んでおります
桜はつぼみですが、
しずかな教室や式の準備をされた講堂を前に
修業課程を終え、卒業生との
たくさんも思い出がよみがえり
頼もしくもあり、寂しくも感じます
進学、就職、新天地など
次のステージに向かう卒業生に
たくさんのエールを送り
見守っていきたいと思います
家族、友人、講師の先生、実習や勤務先の指導者方々へ
感謝の意を示し
卒業の節目を迎えたいと思います


看護科30回生
准看護科59回生
ご卒業おめでとうございます

午後からの開式に向け
粛々と進んでおります

桜はつぼみですが、
しずかな教室や式の準備をされた講堂を前に
修業課程を終え、卒業生との
たくさんも思い出がよみがえり
頼もしくもあり、寂しくも感じます

進学、就職、新天地など
次のステージに向かう卒業生に
たくさんのエールを送り
見守っていきたいと思います
家族、友人、講師の先生、実習や勤務先の指導者方々へ
感謝の意を示し
卒業の節目を迎えたいと思います

防災フェスに参加しました♪
2025年02月12日
2/9(日)伊万里コミュニティセンターで行われた「防災フェス」に出店致しました
伊万里看護学校では、血圧測定とハンドマッサージでの参加でした。
たくさんの方に来て頂き、参加した看護科1年生も地域の方々と触れ合う素敵な体験となりました
違うブースでは、消化器の使い方や、車中泊体験、味噌玉づくりなど様々な体験が行われていました。
私たちも一人ひとりが防災意識を向上させる良い機会となりました。
関係者の皆様、貴重なイベントに参加させて頂き誠にありがとうございました。






伊万里看護学校では、血圧測定とハンドマッサージでの参加でした。
たくさんの方に来て頂き、参加した看護科1年生も地域の方々と触れ合う素敵な体験となりました

違うブースでは、消化器の使い方や、車中泊体験、味噌玉づくりなど様々な体験が行われていました。
私たちも一人ひとりが防災意識を向上させる良い機会となりました。
関係者の皆様、貴重なイベントに参加させて頂き誠にありがとうございました。

2025年始動
2025年01月16日
こんにちは
冷え込みが厳しいですね
冬期休暇明けで
賑わいを取り戻した伊万里看護学校です
受験生の看護科3年生、准看護科2年生は
いよいよ1か月を切り
直前モードで試験対策を行っています!!
全員合格できますように

看護科2年生、准看護科1年生は
臨地実習です
インフルエンザの猛威を振るう中ですが
健康管理と感染対策を徹底し
病気や治療の学習だけでなく
相手に寄り添う看護の学びを深めます
看護科1年生は、基礎看護学実習の振り返りから
専門科目の理解・診療の補助技術の
学習をがんばっています
現在、令和7年度看護科2次試験の願書受付中です(~2025/1/21)
伊万里看護学校で
一緒に看護を学んでみませんか

冷え込みが厳しいですね

冬期休暇明けで
賑わいを取り戻した伊万里看護学校です

受験生の看護科3年生、准看護科2年生は
いよいよ1か月を切り

直前モードで試験対策を行っています!!
全員合格できますように


看護科2年生、准看護科1年生は
臨地実習です

インフルエンザの猛威を振るう中ですが
健康管理と感染対策を徹底し
病気や治療の学習だけでなく
相手に寄り添う看護の学びを深めます

看護科1年生は、基礎看護学実習の振り返りから
専門科目の理解・診療の補助技術の
学習をがんばっています

現在、令和7年度看護科2次試験の願書受付中です(~2025/1/21)
伊万里看護学校で
一緒に看護を学んでみませんか


スクールチャレンジに参加しています
2024年12月24日
こんにちは。
本日はクリスマスイブですね、伊万里駅前通りも素敵なイルミネーションで賑わっています
さて、伊万里駅前商店街のスクールチャレンジブースで伊万里看護学校の紹介をさせて頂いております。
学校行事の様子や、学習発表の写真を掲示しています。
商店街へ足を運んでいただき、ご覧頂ければ幸いです。
目印は、伊万里看護学校のピンクの旗です
会場に置いておりますノベルティはボールペンとティッシュです。
行かれた際には是非お取りください。




本日はクリスマスイブですね、伊万里駅前通りも素敵なイルミネーションで賑わっています

さて、伊万里駅前商店街のスクールチャレンジブースで伊万里看護学校の紹介をさせて頂いております。
学校行事の様子や、学習発表の写真を掲示しています。
商店街へ足を運んでいただき、ご覧頂ければ幸いです。

目印は、伊万里看護学校のピンクの旗です

会場に置いておりますノベルティはボールペンとティッシュです。
行かれた際には是非お取りください。
年末の大掃除
2024年12月23日
おはようございます。
先週、准看護科2年生が学校の大掃除をしてくれました
1月から綺麗な環境で学ぶことができます。ありがとうございました
本日で、学生の出校は終業となります。
学校は12/27まで空いていますので、資料請求等ございましたらどうぞお越しください。
年始は1/6~となっております。



先週、准看護科2年生が学校の大掃除をしてくれました

1月から綺麗な環境で学ぶことができます。ありがとうございました

本日で、学生の出校は終業となります。
学校は12/27まで空いていますので、資料請求等ございましたらどうぞお越しください。
年始は1/6~となっております。
【追加募集】准看護科 一般入試(3次)決定
2024年12月16日
この度、准看護科の一般入試(3次)を行う事となりました。
試験日は、3月6日(木)です。
今年度最後の准看護科一般入試となります。
学校の事、分からない事があればいつでもお問い合わせ下さい。
直接聞きづらいな・・と思われる方は、ホームページの問い合わせフォームからも受け付けております。


試験日は、3月6日(木)です。
今年度最後の准看護科一般入試となります。
学校の事、分からない事があればいつでもお問い合わせ下さい。

直接聞きづらいな・・と思われる方は、ホームページの問い合わせフォームからも受け付けております。

第60回継灯式
2024年11月29日
令和6年11月28日、第60回継灯式が執り行われました。
准看護科一年生の皆様おめでとうございました。
又、ご参列頂きました保護者の皆様、ご祝意を頂きました関係者の皆様ありがとうございます。
准看護科一年生一同、この継灯式を機に、より一層精進して参ります。
ウェルカムボードは、准看護科二年生が一生懸命作成してくれました。後輩の成長を見守っている先輩たちです。
基礎実習に向けて、頑張っていきましょう!





准看護科一年生の皆様おめでとうございました。
又、ご参列頂きました保護者の皆様、ご祝意を頂きました関係者の皆様ありがとうございます。
准看護科一年生一同、この継灯式を機に、より一層精進して参ります。
ウェルカムボードは、准看護科二年生が一生懸命作成してくれました。後輩の成長を見守っている先輩たちです。
基礎実習に向けて、頑張っていきましょう!
Posted by 伊万里看護学校 at 09:58
願書受付中
2024年11月25日
現在、看護科一般入試募集中です。
出願期間は11月29日までとなっております。

出願期間は11月29日までとなっております。
SAGA2024全障スポ
2024年11月05日
SAGA2024全障スポが開催され、伊万里市の国見台で行われましたフライングディスクにサポーターとして伊万里看護学校も参加させて頂きました。
春から活動していた看護科2年生、そして旗作成には夏休みにも学校へ来て描いてくれている学生の方もいらっしゃいました
全障スポ当日には選手サポーターとして、選手のそばで頑張っていました

選手の皆様にも温かく受け入れて下さりました。ありがとうございました。
伊万里看護学校の学生・生徒のみんなも本当にお疲れ様でした。
選手の皆様、そして佐賀県・伊万里市の団付の皆様、その他関係者やご家族の皆様、
とても貴重な機会を頂けて感謝申し上げます。
この体験を看護に活かしていけるよう、今後も勉学に励んでいきます。




春から活動していた看護科2年生、そして旗作成には夏休みにも学校へ来て描いてくれている学生の方もいらっしゃいました

全障スポ当日には選手サポーターとして、選手のそばで頑張っていました


選手の皆様にも温かく受け入れて下さりました。ありがとうございました。
伊万里看護学校の学生・生徒のみんなも本当にお疲れ様でした。
選手の皆様、そして佐賀県・伊万里市の団付の皆様、その他関係者やご家族の皆様、
とても貴重な機会を頂けて感謝申し上げます。
この体験を看護に活かしていけるよう、今後も勉学に励んでいきます。

またまた当選
2024年11月05日
デジャヴ 「フィルム眉カラー」当選しました
全学年に配布を行いました。
みんな大喜び
学業、仕事と頑張っているみんなへ嬉しいご褒美となりました
ありがとうございました!


全学年に配布を行いました。
みんな大喜び

学業、仕事と頑張っているみんなへ嬉しいご褒美となりました

ありがとうございました!
准看護科授業風景
2024年10月01日
今回は、准看護科1年生についてです
今年の准看護科1年生は
60回生とも呼んでいます
つまり、、、
本校が、昭和40年に伊万里市松島町に
伊万里有田地区医師会立附属准看護学院として創立され
60年を迎えています
移転をしたり、看護科(看護専門課程)を設立したり
平成5年に「伊万里看護学校」と改称し
今に至ります
時々、学校概要や年表を振り返ると
歴史の重みやこれからの学校について改めて考える機会となります
准看護科、看護科ともに
新カリキュラムがスタートしており
次世代にむけた看護職の学びを深めています
演習や体験学習、地域密着などキーワードに
学生が興味を持ちやすく
自己探求につながる講義を取り入れています
准看護科1年生の授業風景です

今年の准看護科1年生は
60回生とも呼んでいます

つまり、、、
本校が、昭和40年に伊万里市松島町に
伊万里有田地区医師会立附属准看護学院として創立され
60年を迎えています

移転をしたり、看護科(看護専門課程)を設立したり
平成5年に「伊万里看護学校」と改称し
今に至ります

時々、学校概要や年表を振り返ると
歴史の重みやこれからの学校について改めて考える機会となります

准看護科、看護科ともに
新カリキュラムがスタートしており
次世代にむけた看護職の学びを深めています

演習や体験学習、地域密着などキーワードに
学生が興味を持ちやすく
自己探求につながる講義を取り入れています

准看護科1年生の授業風景です

伊万里迎賓館様にご協力いただき
「テーブルマナー研修会」を受講の一場面です



「テーブルマナー研修会」を受講の一場面です




佐賀2024に向けて①
2024年09月26日
こんにちは
一気に、朝夕が過ごしやすくなりましたね
伊万里看護学校は、
佐賀2024全国障害者スポーツ大会における
Sagantier!選手団サポーター養成協力校として、
開催直前に迫った準備を進めています

今年度の学校祭にかわり
10/25~10/28全障スポのサポーターを行います
昨年より
佐賀県や伊万里市役所、伊万里有田消防署とも協力し
救急訓練や養成講座など受講してきました
伊万里看護学校では、
各県の応援旗の作成を請け負っており
続々と完成の報告が聞こえてきています
大きな絵を描く機会を得て、
いつもなら見る事のできなかった
学生の絵の才能や感性に驚かされています





絵具が足りない!もっと細い筆がいる!と真剣に取り組んでいます

一気に、朝夕が過ごしやすくなりましたね

伊万里看護学校は、
佐賀2024全国障害者スポーツ大会における
Sagantier!選手団サポーター養成協力校として、
開催直前に迫った準備を進めています


今年度の学校祭にかわり
10/25~10/28全障スポのサポーターを行います

昨年より
佐賀県や伊万里市役所、伊万里有田消防署とも協力し
救急訓練や養成講座など受講してきました

伊万里看護学校では、
各県の応援旗の作成を請け負っており
続々と完成の報告が聞こえてきています

大きな絵を描く機会を得て、
いつもなら見る事のできなかった
学生の絵の才能や感性に驚かされています


絵具が足りない!もっと細い筆がいる!と真剣に取り組んでいます

開催まで1か月
全力応援中

全力応援中

モンスターエナジープレゼント
2024年09月18日
おはようございます。
昨日、「夢を追いかける専門学生学業応援プレゼントキャンペーン」に当選し、モンスターエナジーを頂きました
まだまだ暑い日が続く中、学校と仕事を頑張っている学生のみんなも、
プレゼントに大喜びでした

モンスターエナジー・ジャパン様、素敵な企画ありがとうございました。


昨日、「夢を追いかける専門学生学業応援プレゼントキャンペーン」に当選し、モンスターエナジーを頂きました

まだまだ暑い日が続く中、学校と仕事を頑張っている学生のみんなも、
プレゼントに大喜びでした

モンスターエナジー・ジャパン様、素敵な企画ありがとうございました。

伊万里消防署より救命救急法の講習をうけました。
2024年09月17日
実習も残すところ
看護の統合と実践実習のみとなった看護科3年生です。
クリティカルケア特定認定看護師から救急救命現場での看護師の役割を学び、伊万里消防署より救命救急法の講習をうけました。

災害看護救急看護分野は、国家試験でも近年よく見る問題となりました。
学生も終始とてもまじめに講習に参加していましたよ。


地域の方や、様々な経験をお持ちの講師の方から支えられている学生の皆さんです。
来年の国家試験合格に向けて頑張りましょうね!
看護の統合と実践実習のみとなった看護科3年生です。

クリティカルケア特定認定看護師から救急救命現場での看護師の役割を学び、伊万里消防署より救命救急法の講習をうけました。
災害看護救急看護分野は、国家試験でも近年よく見る問題となりました。
学生も終始とてもまじめに講習に参加していましたよ。

地域の方や、様々な経験をお持ちの講師の方から支えられている学生の皆さんです。
来年の国家試験合格に向けて頑張りましょうね!

オープンキャンパス2024!!8/2開催
2024年06月26日
8/2(金)伊万里看護学校オープンキャンパスを開催いたします。

学校紹介や施設見学、モデル人形などを使った授業体験。
教科書や白衣、制服の展示会。
実際の病院採用担当者による就職相談会や奨学金制度相談会。
在校生とのカフェコーナーを用意しております
今年希望者の方はもちろん、将来受験を考えられている方や保護者の方の参加も大歓迎です
当日、学校まで行く時間がない・・・という方は、
ウェブオープンキャンパスを8/2~8/3にて限定YouTubeで公開予定です。
どちらの参加においても、受験料割引券をプレゼントいたします
伊万里看護学校ってどんな学校なんだろう?どんな先生がいるんだろう?働きながらってどういう感じ?
色々な疑問をここで解決!!
要予約となっておりますので、ホームページのバナーよりお申込み下さい。
応募期間は7/8~7/26までです。
皆様のご応募お待ちしております!



学校紹介や施設見学、モデル人形などを使った授業体験。
教科書や白衣、制服の展示会。
実際の病院採用担当者による就職相談会や奨学金制度相談会。
在校生とのカフェコーナーを用意しております

今年希望者の方はもちろん、将来受験を考えられている方や保護者の方の参加も大歓迎です

当日、学校まで行く時間がない・・・という方は、
ウェブオープンキャンパスを8/2~8/3にて限定YouTubeで公開予定です。
どちらの参加においても、受験料割引券をプレゼントいたします

伊万里看護学校ってどんな学校なんだろう?どんな先生がいるんだろう?働きながらってどういう感じ?
色々な疑問をここで解決!!
要予約となっておりますので、ホームページのバナーよりお申込み下さい。
応募期間は7/8~7/26までです。
皆様のご応募お待ちしております!

食事介助・口腔ケア学習
2024年06月26日
みなさんこんにちは
看護科一年生は食事介助と口腔ケアの学習を行いました。
患者体験を通し、安全安楽な日常生活の援助を学んでいます。
各自持ち寄った昼食を皿に盛り、みそ汁やお茶にはとろみをつけて食事を実際に食べてみました。

教員手作りの、半側空間無視が体験できるゴーグルを着用し、利き手には軍手。
感覚器が不自由になると、どのような気持ちになるのかも体験できたようです。

口腔ケアも、座った状態と横になった状態で援助の難しさと援助を受ける方の気持ちを感じられたようです。


看護科一年生は食事介助と口腔ケアの学習を行いました。
患者体験を通し、安全安楽な日常生活の援助を学んでいます。
各自持ち寄った昼食を皿に盛り、みそ汁やお茶にはとろみをつけて食事を実際に食べてみました。
教員手作りの、半側空間無視が体験できるゴーグルを着用し、利き手には軍手。
感覚器が不自由になると、どのような気持ちになるのかも体験できたようです。
口腔ケアも、座った状態と横になった状態で援助の難しさと援助を受ける方の気持ちを感じられたようです。

宿泊研修が終わりました☆
2024年06月13日
こんにちは
日中の気温が高く
梅雨前に熱中症に注意する必要がありそうです
准看護科、看護科の1年生の宿泊研修について
紹介をします
看護に必要な関係作りやコミュニケーション能力
チームワーク、協調性や社会性を高めることを目的をしています
アクティブラーニングの講義やレクレーションを通して
クラスメートやクラスを超えた親睦を深めるきっかけとなりました
今年は、「長崎県立佐世保青少年の天地」にて1泊2日の研修でした
日頃の行いのおかげか、天気にも恵まれました








講義も頑張りました

日中の気温が高く
梅雨前に熱中症に注意する必要がありそうです

准看護科、看護科の1年生の宿泊研修について
紹介をします

看護に必要な関係作りやコミュニケーション能力
チームワーク、協調性や社会性を高めることを目的をしています

アクティブラーニングの講義やレクレーションを通して
クラスメートやクラスを超えた親睦を深めるきっかけとなりました

今年は、「長崎県立佐世保青少年の天地」にて1泊2日の研修でした

日頃の行いのおかげか、天気にも恵まれました


いつもと違う一面に触れたり、
お互いを知るきっかけにもなったようです

これからの学校活動、実習に役立つ学びにつなげていきたいと思います

ナイチンゲール祭
2024年05月20日
新緑な桜の木やりっぱなソテツ
赤やピンクのツツジが見ごろの
伊万里看護学校です

令和6年度ナイチンゲール祭を無事終えることができました
伊万里看護学校同窓会と協力し
「卒後一年経ち学んだこと」 看護科28回生より
看護師資格を取得し、環境が変わる中、
コミュニケーションの大切さや患者様を優先する態度報告連絡について
学生にもすぐ生かせる臨床でのアドバイスをいただきました
「能登半島地震でJMAT派遣を経験して」 看護科22回生より
令和6年1月1日に発生した能登半島地震はまだ記憶にも新しく
災害発生すぐに現地での支援活動に参加された経験から
看護職の役割、多職種との連携・協働などの実際の活動
災害看護、被災地支援、派遣を見送る家族の思いなど
講演頂きました
改めて被災地の復興と支援の継続を願うばかりです
特定看護師の資格を持たれ、
全国学会での発表やさまざまな講演を経験されているなど
伊万里有田地区の地域医療の現場で活躍する卒業生の姿を
みせていただきました
お二人の姿から、伊万里看護学校の卒業生が
地域や看護の場で活躍・貢献する看護職を育成する
伊万里看護学校の存在が
とても重要であると改めて感じました
今後のさらなるご活躍を期待しています









ナイチンゲール祭に向け、4月から準備をしてきた看護科2年生
各自の役割や運営のリーダーシップをとりながら
限られた時間、スケジュールの中で
話し合いを重ねることもありました
臨床判断能力や実践能力につながる学びも得た事と思います
ナイチンゲール像を前に
これからの看護への思いを胸に抱き
バラを献花しました
真っ白な花びらに
それぞれの思い描く看護観で
大輪の花を咲かせていくという願いをこめて
献花の流れと作法を確認
講演準備 リモート配信や質疑応答の調整
現学生会会長とナイチンゲール祭実行委員長
会場係 当日朝の最終チェック
献花の準備
1人1本のバラを献花します

静粛な気持ちになります
ウェルカムボードの前で看護科1年生と
取材頂いたケーブルテレビさんなどにもお渡しすることができました
講演者(前)と応援に来てくれた卒業生へ感謝
当日のスケジュールを終え、委員長と副委員長の終了の挨拶
赤やピンクのツツジが見ごろの
伊万里看護学校です


令和6年度ナイチンゲール祭を無事終えることができました

伊万里看護学校同窓会と協力し
「卒後一年経ち学んだこと」 看護科28回生より
看護師資格を取得し、環境が変わる中、
コミュニケーションの大切さや患者様を優先する態度報告連絡について
学生にもすぐ生かせる臨床でのアドバイスをいただきました

「能登半島地震でJMAT派遣を経験して」 看護科22回生より
令和6年1月1日に発生した能登半島地震はまだ記憶にも新しく
災害発生すぐに現地での支援活動に参加された経験から
看護職の役割、多職種との連携・協働などの実際の活動
災害看護、被災地支援、派遣を見送る家族の思いなど
講演頂きました
改めて被災地の復興と支援の継続を願うばかりです
特定看護師の資格を持たれ、
全国学会での発表やさまざまな講演を経験されているなど
伊万里有田地区の地域医療の現場で活躍する卒業生の姿を
みせていただきました

お二人の姿から、伊万里看護学校の卒業生が
地域や看護の場で活躍・貢献する看護職を育成する
伊万里看護学校の存在が
とても重要であると改めて感じました
今後のさらなるご活躍を期待しています










ナイチンゲール祭に向け、4月から準備をしてきた看護科2年生

各自の役割や運営のリーダーシップをとりながら
限られた時間、スケジュールの中で
話し合いを重ねることもありました
臨床判断能力や実践能力につながる学びも得た事と思います

ナイチンゲール像を前に
これからの看護への思いを胸に抱き
バラを献花しました

真っ白な花びらに
それぞれの思い描く看護観で
大輪の花を咲かせていくという願いをこめて

<準備から当日までの風景>




***追記****
今年度の准看護科60回生より、白衣が変わりました!また追って紹介します
